【PJニュース 2010年10月2日】10月を迎え京の秋祭りが始まった。10日前後をピークに神輿や鳳輦(ほうれん)、剣鉾などが市内神社の氏子地域を回り、多くの屋台店がにぎわいに一役買う。1日に先陣を切ったのは北野天満宮「ずいき祭」で46列からなる行列が ...
PJ NEWS | 854 -トップをきってずいき祭、京の秋祭り始まる
http://www.pjnews.net/news/854/20101001_4
10日前後をピークに神輿や鳳輦(ほうれん)、剣鉾などが市内神社の氏子地域を回り、多くの屋台店がにぎわいに一役買う。1日に先陣を切ったのは北野天満宮「ずいき祭」で46列からなる行列が快晴の秋空の下を歩いた。
ずいき祭は1日から4日までに神幸祭と還幸祭をメインにして西の京の御旅所を中心に繰り広げられる。その中でもずいきで屋根をつくり、柱などもすべて野菜やゆば、麩などの乾物を主体に組み立てられた「ずいき神輿」が4日間安置される。
しかも神輿回りに人物や鳥、花などが飾られている。今年は大将軍商店街が力を入れている妖怪の飾りや人形が人目を引いた。
4日の還幸祭に合わせて行列とは別のルートを保存会の会員を中心に練り歩く。
また2日には伏見祭で花傘が彩り豊かに御香宮に参宮する。
★【楽天トラベル】総合検索/地域を選ぶ★携帯サイト↓
旅desse_全国ホテル・旅館検索サイト
全国グルメな宿図鑑

日 付 | 行事名 |