2010年版の消防白書が26日の閣議で配布され、
住宅用の火災警報器が全国の過半数の世帯に設置され、被害軽減の効果が見えてきたことが盛り込まれた。設置によって住宅の被害が半減し、火災による死者も減少している。来年6月の全国的な義務化まで半年余り。 ...
asahi.com(朝日新聞社):住宅用の火災警報器、効果あり 被害半減、死者も減少 - 住まいニュース - 住まい
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201011260224.html
来年6月の全国的な義務化まで半年余り。「死者を半減」の目標達成には、警報音が聞こえない聴覚障害者らへの対策が課題に・・・。
福島県大玉村で4月深夜、お年寄り夫婦の家の廊下に設置してあった火災警報器が鳴った。
風呂のかまど付近から出火し、2階建ての木造住宅は全焼した。だが、警報器のおかげで、妻が別の部屋で寝ていた夫を起こしてともに屋外に逃げ、夫婦は無事だった。
総務省消防庁には、
住宅用の火災警報器が効果を発揮した事例が今年になって約120件寄せられている。隣の家の警報音に気づき、開いていたドアから入ってガスを止めて火災を防いだケースなども報告されている。
白書によると、警報器の普及率は6月現在で58%。住宅火災による死者は、05年の1220人をピークに減少傾向に転じている。
総務省消防庁は、2007~09年の失火を原因とした約4万4千件の住宅火災を分析。その結果、100件当たりの死者数は、設置してなかった場合の7.5人に対して、設置してあった場合は4.7人だった。
損害額や焼失面積も、設置してあった場合はほぼ半減していた。
住宅火災による年間死者数は03年から1千人を超え続けている。
高齢者の増加が一因とみられ、6割が逃げ遅れによるものだ。国は04年に消防法を改正し、住宅への警報器の設置を義務づけた。
住宅用火災警報器通販トップ10
パナソニック 住宅用火災警報器(火災報知機) けむり当番2種(煙式)(電池式・単独型) SH28455K
まもるくん10 煙式 電池式 移報接点付 【住宅用 火災警報器/住宅用 火災報知器】 | ヤフーでネットショッピング■関連記事
◇群馬県 - 組織から検索 - 【8月4日】住宅用火災警報器の普及状況の推計 ...
消防法の改正により設置義務化された住宅用火災警報器の普及率について、総務省消防庁において、平成2 2 年6 月時点での推計が実施されました。 その結果、群馬県における、住宅用火災警報器の推計普及率は5 7 . 3 % となっており、平成2 1 ...
◇地デジもいいけど住宅用火災警報器もね。 | 踊る妄想と現実
総務省消防庁・住宅用火災警報器関連サイト 新築住宅は2006年(平成18年)6月1日に義務化されてるので 2011年に対象になるのは 既存住宅(=すでに建築されてる家) 来年、地上デジタル化されるテレビは広報活動盛ん。 それに対して住宅用火災警報器の義務化 ...
◇告知39 国民生活センター 設置義務化を悪用した火災警報器の強引な訪問 ...
近くの家電量販店で様々な大きさ・機能で数千円から販売されている火災警報器。いざ取り付けとなると、脚立が必要、ドライバーが必要と工具が必要になるが、業者に依頼するほどでもないという印象を持つ。わからないことがあれば、総務省消防庁または近く ...
◇地震の揺れ 東京スカイツリー - 地震リスク delphis manta blue
地震の揺れ 東京スカイツリー · 2010-11-22 | 地震リスク · スカイツリーのてっぺんに揺れ抑える装置(読売新聞) - goo ニュース · この記事についてブログを書く ... ウエザーニュース社 地震情報: 民間気象会社の地震速報; 気象庁 津波予報: 津波警報・注意 報の最新情報; PTWC(太平洋津波警報センター): 津波情報が確認できる; 気象庁 火山情報: 火山噴火活動の最新情報; 気象庁 台風情報: 台風の最新情報; NOAA OSEI: 米国のハリケーン・台風情報; 総務省消防庁: 地震、豪雨、火災等の最新災害情報 ...
◇7月22日、総務省消防庁第2回聴覚障がい者火災問題検討会議資料 (07 ...
消防行政は「聞こえることが当たり前」と考えている人が多い。=音(声)はきこえないのに(とにかく)火災警報器をつけて。聴覚障がい者の視点が少ない。全国で2カ所、消防研究所(わさび)、火災警風器(福井県鯖江市)。 ・聞こえる人は8000円以下/1台で ... 行政の問題、要望のないことや法律に書いていないことはやらなくてよいという傾向が強い。縦割りの行政システムでは問題の解消ができない。業界はもちろん、総務省消防庁、国土交通省、経済産業省、厚生労働省など、超党派で取り組んで貰いたい。 ...
◇間もなく秋の火災予防運動が始まります!? web消防・救急出張所 ...
9月15日付けの消防庁通達をFDMA(総務省消防庁)HPより、お伝えしますね。 URL→http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi2209/pdf/220915_yo417.pdf 平成22年秋季全国火災予防運動実施要綱 1 目的この運動は、火災が発生しやすい時季を迎える ... 4 重点目標(1)住宅防火対策の推進(2)放火火災・連続放火火災防止対策の推進(3)特定防火対象物等における防火安全対策の徹底(4)製品火災の発生防止に向けた取組の推進 上川北部消防事務組合消防本部さんのHPで「平成22年秋の全道火災 ...
◇消防の動き 平成20年11月 No.452
消防予第226号 平成20年秋季全国火災予防運動の実施について [PDF](総務省消防庁); 消防予第229号 平成20年秋季全国火災予防運動の実施について [PDF](総務省消防庁); 報道資料 平成20年秋季全国火災予防運動の実施 [PDF](総務省消防庁) ...
◇「秋の全国火災予防週間」始まる - . らいちゃんの家庭菜園日記
総務省消防庁HPより「秋の全国火災予防週間」のポスターです。(モデルは福田沙紀さんです) 消防庁によれば、今年度も依然として建物火災が多く、全体の過半数を超え、その中でも住宅火災が高い割合を占めているようです。 また、住宅火災の死者の過半数 ...
◇解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「社会の変化と ...
そこで総務省消防庁は、明日から、こうした新しい課題に対応するための消防法の改正を目指して、今後の火災予防対策を考える検討会を開くことになりました。今晩は、社会の変化に対応した火災予防対策について考えたいと思います。 .... 各地のグループホーム などで火災が起きるたびに多くの高齢者が犠牲になったり、住宅火災が起きるたびに高齢者が亡くなる現状を食い止めなくてはいけません。消防は高齢化社会をきちんと見据えて、規模の大小に関わらず、高齢者が複数暮らす施設すべてにスプリンクラーの設置を ...
◇住宅用火災警報器具 (住警器・住宅用防災警報器具) : 2006年6月1日以降 ...
あとは、地方自治体の条例をクリアしているかどうか。 総務省消防庁. http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi1611/t_index.html. 日本火災報知機工業会. http://www.kaho.or.jp/. 日本防火協会. http://www.n-bouka.or.jp/. 住宅防火対策推進協議会 ...
PR