3月4日よりASUSTeKは、PCI Express 2.0 x16バス対応のビデオカードの新モデル「
ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5」を発売
"
ASUS GeForce GTX 570" の話題のニュース - エンタメ情報検索
ビデオチップに「
GeForce GTX 570」を搭載したモデル。ヒートパイプをGPUに直付けした大型GPUクーラー「
DirectCU II」を搭載し、熱移動の効率が大幅に向上。3スロット占有の大型サイズのGPUクーラーにすることで、放熱フィンのサイズを大型化を実現し、大幅に放熱量を高めている。また、放熱フィン全体に風を送ることができるデュアルファン構成を採用し、GPUクーラーとして高い冷却性能を備えている。
電源回路には、各種部品の素材に独自調合のオリジナル素材を使用することで、部品寿命や安定性の向上を実現した「Super Alloy Power」を搭載。
チョークコイル(Super Alloy Choke)は、オリジナル素材の使用に加えて、高密度製造により最高35度の低温化を実現。リファレンスモデルと比較して、コンデンサ(Super Alloy Capacitor)は最高2.5倍の長寿命化、MOSFET(Super Alloy MOS)は対応電圧を30%拡大、GPU用コンデンサ(SAP CAP)はオーバークロック時の安定性が最高28%向上している。
さらに、リアルタイムに電源回路を制御する電力管理チップ「Super Hybrid Engine」を搭載。GPUの動作状態に応じて、パフォーマンス重視の「ハイパワーモード」と、省電力重視の「エコモード」の自動切り替えを実現している。
このほか、付属ソフトの「SmartDoctor」には、GPU電圧を変更可能な「Voltage Tweak」機能を搭載。GPU電圧を標準の動作電圧よりも上げることが可能で、使用環境によっては、最高で定格の50%程度のオーバークロック動作を実現することができる。
"
ASUS GeForce GTX 570" の関連商品情報 - エンタメ情報検索

Asustek ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5 GeForce GTX570搭載DirectCUIIクーラー採用ビデオカード(3スロット仕様)
PR